WiMAXとSoftBankAirの違いとは?通信速度や料金プランなどサービス内容を比較

記事内に広告が含まれています。

無線回線を利用しているため、工事不要で気軽に高速なデータ通信環境が構築できるWiMAXとSoftBank Air。

月額料金や料金プランだけでなく、通信設備や通信規格、取り入れてる高速化技術やルーター端末の機能の違いなど、意外と知らない特徴の違いが多く存在するのも事実です。

また契約時の特典などにも大きな違いがあるため、実際のお得度は利用条件に応じた実質負担金で比較しないと分かりにくい実情があります。

そこでWiMAXとSoftBank Airのどっちの無線回線が適しているかを判断できるように、両回線サービスの違いについて、詳しく解説していきます。

WiMAXとSoftBankAirの電波の特徴(通信規格の違いなど)を比較

無線通信(電波)において大事なポイントとなるのが周波数です。

基地局からルーターまで、どの周波数帯を使うかによって、通信速度、遮蔽物による影響、適切な通信距離が変わってきます。

両社は同じ2.5GHz帯が割り当てられており、その点で違いはありません。

ただしWiMAXは50Mhz分、SoftBank Air(WCP社)は30MHz分が割り当てられており、WiMAXのほうがより広い帯域幅を持っており、安定した高速通信を提供しやすいと言えるでしょう。

またシステム上の通信速度はWiMAX(最大1.2Gbps)がSoftBank Air(最大962Mbps)をやや上回っていますが、WiMAXの最大通信速度は有線LAN接続が前提とした数値となっています。

一般的に最大通信速度で利用することはできず、ロケーションや電波干渉、ルーター機種、接続機器に依存するため注意が必要です。

WiMAXの通信規格の主な特徴

一般に言われているWiMAXとは、UQ コミュニケーションズの無線ネットワーク環境を使った通信サービスを示します。

WiMAX Forumという団体が研究した通信規格「WiMAX」を使っており、電波の周波数帯は2.5GHzです。

システム上の下り最大速度は440Mbpsです。

最新機種や通信高速設定を用いることでさらに高速通信することが可能です。たとえばルーター機種「Speed Wi-Fi NEXT W06」であれば最大1.2Gbpsとなっています。

SoftBank Airの通信規格の主な特徴

SoftBank AirはSoftbank4Gを用いた自宅回線サービスです。

手続き申請するとルーターが手配されますので、それを電源に接続するだけで利用できるようになります。

Softbank4Gは2.5GHz帯周波数を使った通信となります。

ソフトバンクグループ傘下のWireless City Planning 株式会社(略称WCP)が管理している電波をソフトバンクがMVNOにて利用しています。

MVNOMobile Virtual Network Operatorの略):
他社の無線通信インフラを利用して、通信サービスを展開する事業者のことを示します。

WCP社はPHS通信の主要技術XGPをもとに、通信高速化を図りAXGPとして展開しています。

ベストエフォートで下り最大481Mbps、一部エリアでは下り最大962Mbpsとされています。※962MbpsはAirターミナル4のみ対応

SoftBank Airは地域によって通信環境が変わり、それによってルーター機種も変わります。最大350Mbpsエリアもあり、機種はAirターミナル3となっています。

WiMAXとSoftBankAirの通信環境・高速化技術の導入実績を比較

総務省が公開している『電波利用状況調査の評価結果概要』の評価では、WiMAXもSoftBank Airも同等の結果となっています。

高速化技術導入状況ではWiMAXがCA導入で先行、SoftBank Airが8MIMO、256QAM導入で先行しているものの、「CA、4MIMO、256QAMのうち複数の技術の導入率が5割を超えている」場合、”S”とする基準のため、今回の評価につながっています。

どちらが利用者にとって便利か明確にすることは難しいですが、WiMAXの優位性を活かすためにはCA利用が前提といえるでしょう。

WiMAXのCAは契約プロバイダによっては有償となることもあります。また通信量の上限もあるため、計画的に利用する必要があります。

一方、通信利用範囲が広いという観点では『人口カバー率』や『面積カバー率』のデータをみると、WiMAXが勝っています。

通信高速化技術の導入状況

『地域ごとのCAの導入状況』では黄色バーのWiMAXが勝っています。

ただし『地域ごとの8MIMO導入状況』や『地域ごとの256QAM導入状況』はSoftBank Airが大きく勝っています。

CAや8MIMO、256QAMは無線通信における通信高速化の大きな要素とされており、総務省も評価の対象としています。

WiMAXはCAとしてハイスピードプラスエリアモードという機能を提供しています。このモードはプロバイダによっては別途費用が発生します。また月間7GBという通信制限もありますので、利用時は注意が必要です。
  • CA(キャリアアグリケーション)
    複数の電波を束ねて使うことで電波のつながりやすさや通信速度を改善する技術。WiMAXではWiMAX電波とauの4G/LTE電波を束ねて利用します。SoftBank Airも同様にSoftbank 4G/LTE電波を利用します。
  • MIMOmultiple-input and multiple-output の略):
    送信側・受信側の両方に複数アンテナを用意し、同時通信することで通信を高速化する技術です。4MIMOは4本のアンテナを使います。8本のアンテナを使う8MIMOは、4MIMOより高速に通信できます。
  • 256QAM
    無線通信における変調方式の一つで、情報密度を高めて一度に送信できるデータ量を増加することができます。

人口カバー率と面積カバー率

※『UQ』がWiMAX、『WCP』がSoftBank Airを示すものとする

SoftBank airは人口カバー率86.8%、WiMAXの人口カバー率は97.5%となっており、若干WiMAXのほうが人口カバー率が高いです。

面積カバー率もWiMAXのほうが高く、WiMAXはSoftBank Airより広い範囲で使えると言えるでしょう。

両回線の電波を受信するルーター端末の特徴やスペックを比較

最大同時接続数ではSoftBank Airが大きく勝っています。自宅に接続機器が多い人や、大家族暮らしの人はSoftBank Airが良いでしょう。

その一方でWiMAXには外出先に持ち出して使える『モバイルルーター』を選択できるという大きな利点があります。またWiMAXの方が機種数が豊富で機能も充実しています。

 

2019年11月時点で提供されている各社のルーター機種は下記の通りです。

SoftBank airWiMAX
ホームルーターモバイルルーターホームルーター
Airターミナル4Speed Wi-Fi NEXT W06Speed Wi-Fi HOME L02
Airターミナル3Speed Wi-Fi NEXT WX05WiMAX HOME 01
Speed Wi-Fi NEXT W05

※現在、AirターミナルおよびAirターミナル2は出荷されていないため割愛

ルータータイプの比較

SoftBank Airはホームルーターのみが提供されており、WiMAXはホームルーターかモバイルルーターを選択することができます。

ホームルーターは電源に接続して利用するタイプで、モバイルルーターはバッテリー内蔵されており持ち運びできるタイプです。

外出先でパソコンと接続したい人や、スマホの通信容量が気になる人は、モバイルルーターが選択できるWiMAXがオススメといえます。

IEEE規格の比較

スマホなどのWi-Fi機器と接続する際の通信規格は両者ともIEEE802.11a/b/g/n/acが採用されています。

両者とも高速化された新しい規格が採用されており、この点においての差はありません。

IEEEが同じであっても、端末ごとの高速化技術の差によってWi-Fi接続時の最大通信速度に差が生じてきます。

スマホなどのWi-Fi接続機器と通信する際に、SoftBank AirもWiMAXも周波数として2.4GHzか5GHzを利用することができます。

2.4GHz通信は、障害物や距離の影響を受けにくい反面、電子レンジやBluetooth(プリンター・ゲーム)などの他機器から電波干渉を受けやすい性質があります。
5GHz通信は、障害物や距離によって通信が不安定になりやすいですが、他機器からの影響を受けることは少なく、また伝送できる情報量が大きいです。

SoftBank AirもWiMAXも両方使用することができますので、この点に差はありません。

SoftBank AirとWiMAXホームルーターは同時に2つの周波数帯を使うことができますが、WiMAXモバイルルーターは同時に利用することはできません。

最大同時接続数を比較

SoftBank Airは最大同時接続数は64台です。

一方でWiMAXの場合、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」が最大40台、モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」が最大16台となっており、SoftBank Airのほうが多くの機器を接続することができます。

ルーターの通信改善機能を比較

WiMAXにはビームフォーミングやWiMAXハイパワーといった、電波弱環境でもWi-Fi機器との通信を安定させるための機能があります。

  • ビームフォーミング
    スマホなどのWi-Fi通信機器の位置を検知して、電波を集中して送信する技術です。この技術でWi-Fi電波が中・弱電界の場所の通信を安定させ、通信速度を向上します。
  • WiMAXハイパワー
    建物内などの電波が弱い環境で通信パワーをあげることで、通信速度を向上できる機能です。

WiMAXは2019年11月現在、NEC社とHuawei社がルーター機種を提供しているが、新機種が出るたびに追加機能が実装されています。

その一方でSoftBank Airはルーター機能については特に大きな展開はありません。

これまでMIMO対応や256QAM対応などの改善は行われていますが、それらはWiMAXにも実装されており、エアターミナル独自の機能というものは確認されていません。

WiMAXとSoftBankAirのサービス内容や料金プランについて比較

速度制限(直近3日間制限)

SoftBank AirWiMAX(無制限プラン)WiMAX(7GBプラン)
3日間利用上限無制限10GB
月度利用上限無制限無制限7GB

WiMAXには無制限プランがあると言えども、3日間10GBというデータ量制限があります。

速度制限がかかるご利用データ量直近3日間で10GB以上(「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計)
制限時間3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯※1
(18時頃~翌2時頃※2)
制限後の最大通信速度概ね1Mbps※3(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)

出典:UQコミュニケーションズ

その一方でSoftBank Airにはデータ量制限がなく、大きな利点と言えます。

サービス利用料金(実質負担金額)

両サービスとも契約先(プロバイダや代理店)で利用料金や特典が異なってきます。

そこで、ここでは特典の優れているSoftBank Airの代理店「エヌズカンパニー」と、WiMAXのプロバイダ「GMOとくとくBB(キャッシュバックプラン)」をもとに比較していきます。※2019年11月現在

料金項目SoftBank AirWiMAX
事務手数料3,000円3,000円
ルーター費用0円
※59,400円が月額料金から割引で実質0円
0円
月額料金(課金開始月)3,800円3,609円の日割り
月額料金(1~2ヵ月)3,609円
月額料金(3ヵ月~11ヵ月)4,263円
月額料金(12ヵ月~)4,880円
キャッシュバック金額30,000円34,800円

ただしSoftBank Airは2年契約であるのに対し、WiMAXは3年契約となっています。

SoftBank Airは契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が発生します。

一方でWiMAXは期間によって異なり、下記のようになっています。

  • 1ヶ月目~12ヶ月目までの契約解除:19,000円
  • 13ヶ月目~24ヶ月目までの契約解除:14,000円
  • 25ヶ月目以降、契約更新月以外の契約解除:9,500円

上記の契約プランを前提条件した場合、キャッシュバック金額を考慮して計算した実質負担金額は下記の通りです。

料金項目SoftBank AirWiMAX
24ヵ月合計82,040円72,813円
36か月合計140,600円123,969円

月額料金で選ぶならWiMAXの方が、だいぶ安く済みそうですね。

タイトルとURLをコピーしました