GMOとくとくBB WiMAX2+には申し込むWEBページにより、得られる特典が異なる2つのプランがあります。
- キャッシュバック特典
- 月額料金割引特典
それぞれメリット・デメリットがあるため、「少しでもお得に契約したい」「少しでも簡単に特典を得たい」といった、ユーザーの考え方によって適切なプランを選ぶ必要があります。
そこでGMOとくとくBB WiMAX2+の特徴や複数あるプラン(特典)の違いを詳しく解説していく中で、最適なプランが選べるようサポートしていきます。
特典プランA.GMOとくとくBB WiMAX2+の特徴・キャッシュバック特典
WiMAXを契約する際、プロバイダーをGMOとくとくBB(プラン特典をキャッシュバック)にすることで、3つのお得な特典が得られます。
特典①:初期費用がおトク!
特典内容 | 端末代0円/専用クレードル0円/送料無料 |
---|---|
適用条件 | 必須オプションなし |
申請方法 | 自動的にキャンペーン割引適用 |
受取期間 | ー |
特典②:月額料金がおトク!
サービス(プラン) | 月額料金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB ギガ放題プラン(3年) | 4,263円 | |
GMOとくとくBB 通常プラン7GB(3年) | 3,609円 |
特典③:キャッシュバック特典
特典内容 | キャッシュバック金額:最大34,500円 |
---|---|
適用条件 | 必須オプションなし |
申請方法 | 案内メールに返信(翌月末日迄) |
受取期間 | 最短12カ月後 |
特典プランB.GMOとくとくBB WiMAX2+の特徴・月額料金割引特典
WiMAXを契約する際、プロバイダーをGMOとくとくBB(プラン特典を月額料金割引)にすることで、4つのお得な特典が得られます。
特典①:端末機種代金無料!
特典内容 | 端末代0円(2万円相当) |
---|---|
適用条件 | 必須オプションなし |
申請方法 | 自動的にキャンペーン割引適用 |
受取期間 | ー |
特典②:月額料金値引き!
GMOとくとくBB ギガ放題プラン(3年) | ||
---|---|---|
期間 | 割引額 | 月額料金 |
1~2カ月目 | 2,093円 | 2,170円 |
3~36カ月目 | 783円 | 3,480円 |
37カ月目~ | ー | 4,263円 |
GMOとくとくBB 通常プラン7GB(3年) | ||
期間 | 割引額 | 月額料金 |
1~2カ月目 | 1,439円 | 2,170円 |
3~36カ月目 | 919円 | 2,690円 |
37カ月目~ | ー | 3,609円 |
GMOとくとくBB WiMAX2+の特典Aと特典Bの違い・比較
特典プラン | 特典A | 特典B | |
---|---|---|---|
内訳 | 月額基本料(3年) | 153,468円 | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | |
最大割引額(3年) | 1,308円 | 30,808円 | |
最大CB金額(3年) | 34,500円 | 0円 | |
実質負担金(3年) | 120,660円 | 125,660円 |
※2019年10月調べ
端末ラインナップ | 特典A | 特典B |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W06 | 〇 | 〇 |
Speed Wi-Fi NEXT WX05 | 〇 | 〇 |
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 〇 | ー |
Speed Wi-Fi HOME L02 | 〇 | 〇 |
WiMAX HOME 01 | 〇 | 〇 |
※2019年10月調べ
特典A(キャッシュバック特典)を選ぶメリットとデメリット
特典B(月額料金割引特典)を選ぶメリットとデメリット
高額CBと月額割引どっちの特典プランを選ぶとお得なの?
やはり実質負担金が5,000円お得な特典A(キャッシュバック特典)は魅力的です。
3年間の実質負担金が両プランとも約12万円に対し、5,000円割安ということは約4%割引という計算となります。
ぜひ特典Aをオススメします。
ただしCB受取申請を忘れてしまったり、めんどくさいと感じたりする場合、特典B(月額料金割引特典)を選んだとしても、他のプロバーダー(WiMAXプラン)と比べれば安いのでオススメです。
GMOとくとくBB WiMAX2+を契約する利点・メリット
高額キャッシュバック(最大34,500円)
月額料金が割安(2,170円~)
1~3年間の実質負担金額が最安値水準
GMOとくとくBB WiMAX2+を契約する注意点・デメリット
キャッシュバック特典は、端末発送月を含む11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
出典:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAXを申し込む手順
公式:GMOとくとくBB

参考:WiMAX HOME 02の特徴
参考:Speed Wi-Fi NEXT W06の特徴
参考:Speed Wi-Fi NEXT WX05の特徴
参考:Speed Wi-Fi HOME L02の特徴
参考:WiMAX HOME 01の特徴
ご利用サービスの選択
お客さま情報の入力
あとはルーター端末が届いたら、同梱されているSIMカードをセットして電源を入れ、通信を行いたい機器の設定をするだけです。※設定マニュアルも同梱
公式キャンペーン(UQ/au)も適用可能
GMOとくとくBB独自のキャンペーンと下記に記載した公式キャンペーン(UQ/au)は併用することが可能です。※2019年10月8日時点
GMOとくとくBB WiMAXのメリット・デメリットまとめ
3年定期契約プランのWiMAXサービスの中で、特典(キャッシュバックと割引)に強みのあるプロバイダがGMOとくとくBBです。
3年間の実質負担金額が少なくて済むキャッシュバック特典プランがオススメです。
CB受取申請を忘れてしまったり、めんどくさいと感じたりする場合、月額料金割引特典プランを選んだとしても、他のプロバーダー(WiMAXプラン)と比べれば安いのでオススメです。
一方で月額基本料金は他のプロバイダの方が安い傾向にあります。長期間(7年以上)の利用を考えた場合は、契約6年後の更新月で他社へ乗り換えるのも一つのです。